DAIWA REVROS(レブロス)
ネット通販サイトを見ていたら、聞き慣れない名前のダイワのリールが販売されていた。
ダイワHPを見ると、9月から発売の新製品らしい。
コレって、何?
Cy.(サイ)によく似てますよね。Cy.の高級バージョン?
マシンカットハンドルが目立ちますが、ハンドル、色以外にも、他にも少しずつ違いがあります(下記)
《ダイワHPより抜粋》
軽量アルミマシンカットハンドルが標準装備。回転性能がさらにUP!!
・ 絡まない、そしてタフなエアベール
・ 滑らかでスムースな回転、デジギヤII
←デジギヤ
・ CRBB
・ メタルボディによるハイパワー/高耐久
・ 軽量・堅牢なアルミ鋳造スプール
・ スプールでの糸の食い込みを防ぐクロスラップ機構
・ 糸ヨレ激減ツイストバスターII
←ツイストバスター
・ ABSアンチバックラッシュシステム
・ インフィニットストッパーII
←インフィニットストッパー
・ トーナメントドラグ
・ マシンカットハンドル
←光輝ワンタッチハンドル
・ カラマンローター
・ フラットワインディング
・ 5ボールベアリング
←4ボールベアリング
単純にCy.の高級バージョン、もしくはルアーマン狙いの上級モデルかもしれません。
値段も1500円くらいちがいますし、ハンドルの分が大きいんでしょうが軽量化もされています。
でも、コレを逆に見るとCy.って旧技術で無理矢理作ったような印象ですよね。
デビューは5ヶ月しか変わらないし・・・
で、これはどこの国の工場で作ってるんでしょ?
もしかしたらCy.ってのはC国への技術流出を阻止するためのデチューンされた商品なのかも・・・
名前も○○○スってのはダイワリールの名前っぽいのに対し、Cy.なんて・・・異端だ。
コレ見たら、Cy.ユーザーの方々、怒るんだろうなぁ~
おそらく今、予約で買うなら
ココが一番安い・・・のかな?
関連記事